緑内障とは
緑内障とは、眼圧の影響などによって、網膜の視神経が障害される病気です。
視野が欠ける・狭くなるといった症状は、多くの場合、緩やかに進行するため、気づかずに放置してしまう方が少なくありません。
一方で、進行すると失明にも至るおそろしい病気です。現在我が国における失明原因の第一位となっています。40才を過ぎると20人に1人が緑内障になるほど患者数は多く、一度欠けた視野は元に戻ることがないので注意が必要です。
40才を過ぎたら健診を受け、その後は定期的な眼科診療を受けることで、早期発見・早期治療、そして治療の継続に努めることが大切です。当院では、日帰りでの緑内障手術にも対応しております。
緑内障と白内障の違いは?
緑内障と白内障は異なる原因・症状を持ちますが、もっとも重大な違いは「手術の効果」と言えます。
白内障の場合、白内障手術によって視力を取り戻すことができます。一方で緑内障の場合、手術を行っても一度障害された視野が元に戻ることはありません。あくまで進行を食い止めることが目的となります。
どちらも予防・早期発見・早期治療すべき病気ですが、緑内障は可逆性のほとんどない、より重大な病気と考える必要があります。
緑内障の症状
緑内障は、急性緑内障発作などを除き、症状が非常に緩やかに進行します。また片眼で症状が現れても、反対側の眼で視野が補われ、自分では気づかないケースが少なくありません。
1初期
視野の中心から離れた位置の視野が欠けます。ものを見る中心よりも少し内側(鼻側)が見えにくくなる場合が多いです。
初期症状に自分で気づくというケースは稀です。
2中期
視野の欠けが徐々に広がったり、増えたりします。ものを見る中心よりも少し上もしくは下側が見えにくくなる場合が多いです。
反対側の眼で見にくい部分の視野が補われている場合は、中期でもなかなか気づけません。片目を閉じて2-3メートル離れたものを見てください。右目と左目と順に同じものを見て、どちらかに視界の一部に欠損があれば、緑内障の疑いがあります。
3末期
中心以外の周囲の視野が大きく欠け、最終的には中心まで見えにくくなり視力も低下します。
次第に日常生活に支障をきたすようになり、最悪の場合には失明に至ります。
緑内障の原因はストレス?
緑内障の最も大きな原因は、眼圧です。眼圧が高いほど緑内障になりやすいと言えます。
しかし、眼圧が正常の範囲でも緑内障になってしまうことがあり、日本人はこのタイプが多くなっています。ただこの場合も、適切な眼圧には個人差があるので、より眼圧を下げる治療を行います。
眼圧の他、ストレスや遺伝なども、緑内障の発症や悪化に影響していると言われています。
ストレス
はっきりとしたメカニズムは解明されていませんが、ストレスが緑内障の発症・悪化に影響することは以前から指摘されています。
ストレスによって自律神経が乱れ、血流を悪化させることが影響しているのではと考えられています。
遺伝
いくつかの緑内障の原因遺伝子が発見されており、親が緑内障である場合、その子も緑内障になる確率が高くなります。
特に先天性の緑内障は遺伝性が認められることが多いです。
目の使い過ぎ
直接的な因果関係は不明ですが、緑内障の人は視野障害を抱えながら物を見ようとするため、知らず知らずのうちに眼を酷使し、眼精疲労を訴えるケースが目立ちます。
緑内障になりやすい人とは?
以下のような人は、そうでない人と比べると緑内障のリスクが高くなると言われています。
緑内障の家族歴がある人
緑内障の原因の1つに遺伝が挙げられる通り、緑内障の血縁者がいる人は、そうでない人より緑内障のリスクが高くなります。
ストレスを抱えている人
ストレスが自律神経の乱れを招き、血流を低下させることが、緑内障のリスクを高めると言われています。
仕事などで長時間、下を向くことが多い人
首だけを曲げて下を向く姿勢は、頭部への血流を低下させるため、眼圧の上昇を招き、緑内障のリスクを高めます。
タバコを吸う人
喫煙が血管を収縮させ、血流を低下させることはよく知られています。これにより眼圧が上昇し、緑内障のリスクが高くなります。
枕が高い・うつぶせ寝で寝る人
枕が高い人は、寝ている時にも頭部へと血流が流れ込みにくくなることから、眼圧の上昇を招くと言われています。
またうつぶせ寝は、物理的に眼球を圧迫させ、眼圧の上昇や視神経の負担増を招きます。
睡眠時無呼吸症候群の人
睡眠時に無呼吸になると、身体全体が低酸素状態に陥ります。眼も例外ではなく、眼圧の上昇や視神経の負担増を引き起こし、緑内障のリスクが高くなると言われています。
治療方法
緑内障の治療では、薬物療法・手術とも、進行を食い止めること・進行を緩やかにすることが目的となります。視野や視力を回復させることはできませんが、QOLを維持したり、失明を防いだりするために早期治療が欠かせません。
薬物治療(点眼・内服)
眼圧を一定に保つ役割のある「房水」の産生を抑える薬、流出を促進する薬などを点眼します。
内服薬を用いることもあります。
レーザー手術
SLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)
主に開放隅角緑内障の方に対して眼圧を下げるために行います。
従来のLTP(レーザー線維柱帯形成術)に比べて安全で副反応もほとんどありません。
LI(レーザー虹彩切開術)
閉塞隅角緑内障の方に対して眼圧上昇を防ぐために行います。
MIGS(極小切開緑内障手術)
- フックロトミー(眼内法)
- カフークブレードによる線維柱帯切開術
- iStent®
緑内障インプラント挿入術
エクスプレス®挿入術
緑内障濾過手術(トラベクレクトミー)
失明の可能性も…
急激に眼圧が上がる「急性緑内障発作」とは
ほとんどの緑内障は、視野障害に気づかないほど緩やかに進行します。
しかし急性緑内障発作の場合には、急激な眼圧の上昇によって強い症状を伴い、適切な治療を行わずにいるとひと晩で失明することがあります。
気づいた時には、文字通り一刻も早く当院にご相談ください。
症状
突然、以下のような症状が現れます。脳の病気だと間違われることも少なくありません。
最悪の場合には、失明に至ります。
- 頭痛
- 眼の痛み、充血
- 視力低下
- 視界がぼやける
- 吐き気
原因
房水の産生が過剰になったり、排出が障害されることを主な原因とします。
眼圧が急上昇し、視神経を圧迫・損傷することで、視野障害や視力低下、眼の痛み、頭痛などが引き起こされます。
応急処置と治療方法
応急処置として、眼圧を下げるための点眼や点滴を行います。
その上で、手術やレーザー治療を行います。
急な眼の痛み、頭痛を覚えたら受診を!
急性緑内障発作は、とにかく早く適切な治療を受けることが、大幅な視力低下や失明を避けるために重要になります。
急な眼の痛み、頭痛がセットで現れた時には、一刻も早く当院にご相談ください。
緑内障治療の費用
緑内障の治療や検査は、保険適用となります。
3割負担の場合
レーザー治療(片眼) | 約30,000円 |
---|---|
トラベクトーム(片眼) | 約60,000円 |
緑内障Q&A
緑内障の予防にいい食べ物はありますか?
ビタミンA、ビタミンB、ビタミンEは、緑内障の予防効果が期待できると言われています。
それぞれ、多く含まれる食品をご紹介します。
ビタミンA…うなぎ、卵、レバー、緑黄色野菜、チーズなどの乳製品 など
ビタミンB…豚肉、うなぎ、卵、レバー、豆類、大豆製品、玄米、青魚 など
ビタミンE…アボカド、玄米、かぼちゃ、アーモンド など
緑内障は回復しますか?
緑内障によって一度障害された視野や視力が回復するということはありません。しかし、適切な治療により進行を食い止めたり、遅らせたりすることは可能です。
大幅な視力低下や失明を避けるためにも、早期発見・早期治療・治療の継続が大切になります。
緑内障で失明するまでの期間は?
急性緑内障発作などの一部の症例を除き、緑内障はゆっくりと進行します。
発症から失明までの単純な期間は、おおよそ30年と言われています。ただ、繰り返しになりますが「発症」したことをなかなか自覚できない病気ですから、「診断されてから」と考えると、失明までの期間はもっと短くなると考えられます。
緑内障の人がしてはいけないことはありますか?
基本的に、「してはいけないこと」はありません。ストレスが悪化因子となることから、緑内障になったことを深く思い悩んだり、心身に負担をかけたりといったことを避けながら、楽しく毎日を過ごすことが大切です。
反対に「やるべきこと」は明確です。処方された目薬を毎日、正しく使用してください。